welcome to 「北の涯から」
北の涯も暑い! - 花柄クジラ
2025/07/10 (Thu) 14:06:48
7月に入って、もう10日になります。
5日6日は、北門神社の祭典でした。
特に5日は、子供神輿も 可哀そうなぐらい暑く(28℃)
暑い日がつづくと花も、あっと言う間に散ってしまいます。
はまなす、1週間前は咲いていたけど、もうみんな実になっていました。
Re: 北の涯も暑い! - 花柄クジラ
2025/07/10 (Thu) 14:12:51
翌6日は、兜沼で探鳥会。
お目当ては、カンムリカイツブリの子育て。
やぁ、昨年は、雨が多くて水没してしまった巣。
今年は、とんでもない遠くに作っていました。
対岸は、誰も行けません。
カンちゃんも考えたもんね。
プロミナーで見たらウジャウジャ。
子供もいるのかな?
混じっています、12羽確認しました。
天塩からも、苫小牧からも参加者が。
賑やかでした。
Re: 北の涯も暑い! - てっちゃん
2025/07/10 (Thu) 15:02:56
家の栗の木に居た、白髪大蛇と呼ばれるクスサンの幼虫です。8cmぐらいあります。
暑い日が続きましたが、今日は寒いぐらいですね~
カンムリカイツブリ、そんなに遠いのですね~でもたくさん参加者が居て良かったですね。
Re: 北の涯も暑い! - てっちゃん
2025/07/10 (Thu) 15:05:52
こちらは先日まで32~33度あったので、暑くて動きたくなかったです。
僕は何処にも行かずに、興部、紋別あたりだけで撮ってるので、珍しいものは全然撮ってないですよ。
ライチョウなんて、行かなきゃ撮れませんものね。
夕方ピンク色に染まった空をバックに跳ねるエゾシカです。
Re: 北の涯も暑い! - 花柄クジラ
2025/07/11 (Fri) 20:29:34
てっちゃん
よくぞ、イモムシちゃんを出してくれました!
これは、すぐには出ません。
名前がわからないからです。
クロシタアオイラガ?
イラガの種類らしいです。
もう少し きちんと写真撮ればよかった。
Re: 北の涯も暑い! - てっちゃん
2025/07/11 (Fri) 23:41:06
花柄クジラさん
1枚目はイラガの仲間で間違いないですね、触ったらヤバいやつです。
2枚目、たぶんホソバセダカモクメで良いと思います、よく調べましたね~
道路に降りていたカケスです。